むねやけの具体的な症状と規定
日本食道科学会が規定するむねやけは、むねが焼ける感じあるいは痛みを伴う不快感や違和感を指します。
この症状が生じる原因の可能性のある病気の代表的な疾患として胃食道逆流症が挙げられます。
これは食物を消化する強い酸を持つ胃酸等を含む消化中の胃の内容物が逆流する事によって引き起こされる疾患です。
胃はもともと自ら強い酸を分泌するため強い酸から自己の胃壁粘膜を保護する必要があり、その機能を有しています。
ところが食道は強い酸が通ることが想定されておらず、同種の保護機能を持ちません。
そこで、胃の内容物が食道に戻らないように、飲み込み時以外は胃と食道の間は筋肉で固く閉じられて、何も通れなくしています。
この機構の働きは素晴らしく、通常であれば人は逆立ちをした際も胃の内容物が逆流しないように強く閉じられているのです。
主な症状と簡易な判断
この疾患の症状を例えると、みぞおちの痛みや食後の胃もたれ感と感じられる方が多いようです。
一般的に胸やけは、甘いスイーツを食べ過ぎた場合や辛い刺激物を食べ過ぎた場合に生じやすいです。
これらが要因であるケースは時間が経てば違和感がなくなるため問題はありません。
しかし、日常的に慢性的に生じる胸やけは疾患である可能性が高いため、病院の受診が求められます。
疾患である場合、喘息に似た発作やセキ込み、喉の炎症や心臓の痛みを伴うケースも報告されています。
効果的な検査と診断
日常的な胸やけ症状を自覚したケースは出来るだけ早期に消化器科の受診をしましょう。
疾患の診断・評価のためには自己申し立て式のアンケート等が活用されています。
また、実際にクスリを試しに飲んで症状が薄らぐかどうかを観察するテストも用いられます。
この検査のために飲むクスリは、強力な酸分泌抑制作用を持ったクスリですが身体的な負担はなく、簡易に試すことが出来、費用も安いです。
クスリや食事療法での治療
内科的治療の最初の選択肢に挙げられるのは投薬治療で、コスパに優れるPPIが投与されるケースが多いです。
同時に煙草、お酒、炭酸飲料等を控えることで改善が見られる事もあります。
投薬等で改善しない場合は、腹腔鏡視下での手術が必要となることもあります。
受診の前に胸やけが気になったらサイトを利用して経過を記録
上述の通り、受診時に検査した後に疾患が判明して治療となりますがその期間を縮めるために役立つサイトに、「胸やけ・呑酸.jp」があります。
過去1週間以内に感じた自覚症状について事前にアンケートシートを作成してPDFで印刷して医師に見せるべく持って行けたり、空欄のまま保存できたり、近くの病院を調べる事ができたりと、便利に使えます。